プレゼン資料やSNS投稿に使う画像を作るとき、手軽にクオリティの高い画像を作りたいですよね。
とはいえ、

画像を作るって、なんだか難しそう…
こう思う方も多いですよね。
そんなときは、生成AIを使えば、細かいデザインスキルがなくても、イメージ通りの画像がサクッと作れます。
本記事では、誰でも使える「画像生成のためのプロンプト」を紹介します。
目次
プロンプトを使うメリット
このプロンプトを使うと、下記のメリットがあります。
- デザインソフトなしで高品質な画像を作れる
- 思い描いたイメージを即座に形にできる
- 毎回の画像作成にかかる時間を大幅短縮
- 外注コストの削減にも効果あり
こんな人におすすめ
- Webデザイナー
- SNS運用担当者
- ブログ運営者
- ECサイト運営者
- 広報・マーケティング職
利用シーン
- ブログ記事のアイキャッチ画像
- SNS投稿用のクリエイティブ
- プレゼン資料の背景や挿絵
- 商品紹介ページのサムネイル
プロンプト内容
下記の手順通りに画像生成AIツールに入力をしてください。
プロンプト(指示文)の使い方
- 生成AIツールにを開き、以下のプロンプトをコピー&ペーストする
- __欄を入力する
- 生成AIツールにメッセージ
実際のプロンプト
送信例を、内容に合わせて自由に変更・削除してお使いください。
今回はDALL-E(ChatGPT)へ送信した回答例を紹介します。
プロンプト内容例①
#依頼
メールで使用する画像を作成してほしい
#役割
あなたはプロのデザイナーです。
以下の条件に基づいて、魅力的な画像を生成してください。
#条件
・メールのトップ画像に使用する横長の画像であること
・サイズは700px×400px程度
・「はじめてのプログラミング研修」を作成している会社のため、テック系らしいカラーの緑や青を使う
・初心者向けのプログラミング研修を作成しているため、新しいことに取り組みたくなるデザイン
・シンプルなデザイン
・著作権など法律に違反しないデザイン・画像
DALL-E(Chat GPT)の回答


まとめ
画像作成のコツや便利なツールを活用すれば、魅力的なビジュアルを簡単に作れます。
ぜひ実践して、日々の業務やクリエイティブな活動に役立ててください!
あわせて読みたい