【全職種】図解作成プロンプト

図解は、複雑な情報をシンプルに伝える最強の武器です。でも「絵が苦手…」「何から作ればいいか分からない」という人も多いはず。

今回は、生成AIに頼ってサクッと図解を作るためのプロンプトを紹介します!

目次

プロンプトを使うメリット

このプロンプトを使うと、下記のメリットがあります。

  • 短時間でクオリティの高い図解が作れる
  • 説明に説得力が増す
  • 自分でイチからデザインする手間が省ける
  • 視覚的に伝える力がアップする

こんな人におすすめ

  • 資料作成が多いビジネスパーソン
  • マーケターや営業担当者
  • SNSやブログに図解を載せたい人
  • プレゼンをわかりやすくしたい人

利用シーン

  • ビジネス資料の作成
  • SNS投稿用の図解作成
  • プレゼン資料の補足
  • マニュアルや説明書の作成

プロンプト内容

下記の手順通りに画像生成AIツールに入力をしてください。

プロンプト(指示文)の使い方

  1. 生成AIツールにを開き、以下のプロンプトをコピー&ペーストする
  2. __欄を入力する
  3. 生成AIツールにメッセージ

実際のプロンプト

送信例を、内容に合わせて自由に変更・削除してお使いください。

今回はChatGPTへ送信した回答例を紹介します。

プロンプト内容例①

#依頼
マーケティングファネルの流れを、わかりやすい図解にしてください。

要素は『認知→興味→比較→購入→リピート』です。
簡単なアイコンもつけてください。

Chat GPTの回答

マーケティングファネルを表す図。認知、興味、比較、購入、リピートの5段階を示し、それぞれに目、電球、チェックリスト、カート、リピート矢印のアイコンが付いている

プロンプト内容例②

#依頼
ビジネス向けのシンプルな図解を作成してください。テーマは「クラウドコンピューティング」「ビッグデータ」「AI」「IoT」です。

・スタイル:ビジネス資料用に使える、シンプルで洗練されたデザイン(白背景、濃いめの青・グレー基調)
・アイコン:人物、パソコン、クラウド、サーバー、虫眼鏡、冷蔵庫、車など、わかりやすいもの

#図解内容:

  • クラウドコンピューティング:人型アイコン→インターネット地球儀マーク→クラウドサーバーアイコンを矢印でつなぐ
  • ビッグデータ:たくさんの小さなデータアイコン→中央の大きなデータベースアイコン→虫眼鏡アイコンで分析を表現
  • AI:人間の脳アイコンとパソコンアイコンを矢印でつないで知能の共有をイメージ
  • IoT:冷蔵庫・時計・車などのアイコンをインターネットの雲アイコンにWi-Fiマークで接続する
    ・レイアウト:見やすく、要素同士の間隔に余白を持たせる
    ・テキスト:なし(アイコンと線だけで表現)

#条件
画像サイズは、横長(16:9比率)でお願いします。

Chat GPTの回答


「クラウドコンピューティング、ビッグデータ、AI、IoTの4つの技術概念を示す図。人型、地球儀、クラウドサーバー、データベース、虫眼鏡、脳、パソコン、スマートウォッチ、車、雲とWi-Fiマークのアイコンで表現されている。

ワンポイントアドバイス

  • 「白背景」や「線画風」と指定すると、ビジネス用途に向いた見た目になりやすいです
  • 「シンプルに」「カラフルに」など、仕上げイメージも最初に伝えると◎
PRPSEL編集者

失敗しても数回試すと、かなり理想に近い図ができます!

まとめ

図解作成は、もう難しくありません!今回のプロンプトを使えば、誰でもサクッとわかりやすい図を作れます。
ぜひ、あなたのビジネスや発信に役立ててくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ビジネスで使える実用的なプロンプトを公開しています。
# 略歴:パソナ ⇒ スタートアップ ⇒ 起業 # 事業:生成AIの導入支援/デジタル人材の採用コンサル

目次